相続・遺言・後見

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 相続人が多くて、相続手続きが大変。
  • 銀行で言われた戸籍謄本の取り方が分からない。
  • 遺産分割協議書の作り方が分からない。
  • 祖父母の代から相続手続きをしていない不動産がある。
  • 空き家を何とかしたい。
  • 相続した農地の扱いが分からない。
  • 遺言を書いて相続争いを予防したい。

相続は、場合によっては「争続」になってしまう危険があります。
誰しも争いはつらいものです。
特に近しい家族や親戚の間で争いが起これば、それだけでストレスです。
また、慣れない手続きをするだけでも、ストレスに感じます。

行政書士になる前、法律事務所の事務員として、争う家族を見たり、相続手続きの大変さを知りました。
もう少し準備していればよかったのに、と思うこともありました。

だからこそ、少しでも楽になるように、故人をゆっくりと偲ぶことができるように、私が皆様のお手伝いをさせていただきたいと思い、このようなサポートをしています。

相続・遺言でお困りの方は、相続・遺言が得意な当事務所にご相談下さい
相続人の調査や相続関係図の作成、また遺産分割協議書の作成をフルサポートしています。

相続人の人数が多ければ多いほど、戸籍謄本などの資料収集は大変です。
自分の家庭と仕事と、忙しい中での慣れない相続手続きは心身共に疲労します。

そんな時は、ぜひ一度、専門家に頼ってみませんか?

当事務所の特徴

法律事務所での勤務経験から、争いになる相続というのを熟知しております。
争いを知っているからこそ、相続で争わない方法をご提案することができます。
また、手続きにおいてもスムーズに行えるよう、ご依頼者様のご希望に添って進めてまいります。

当事務所は、相続・遺言を得意としておりますが、他にも幅広く業務を行っております。
そのため、相続に関連する農地や会社等の手続きに関しても当事務所にて対応することが可能です。

遺産に関連して、登記や税務申告等が必要になった場合は、司法書士や税理士など他士業との連携も行っておりますので、トータルでサポートすることができます。

当事務所は、三田あじさい法律事務所との合同事務所であるため、すでに争いが発生しているなど、ご相談内容によっては、弁護士への法律相談をご案内させていただきます。

相続・遺言・後見 業務案内

相続手続き(相続人調査,戸籍謄本収集代行・遺産分割協議書作成)

忙しいあなたに代わって相続手続きに必要な戸籍謄本の収集を行い、相続関係図や財産目録の作成を行います。

登記に必要な遺産分割協議書の作成も行っています。

登記の際には、司法書士と連携して進めますので、ご安心してご依頼下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。

遺言書の作成(公正証書遺言・自筆証書遺言)

相続で争う危険がある。

相続人がいない。

他人に贈与したい。

様々な理由から遺言書を書こうとしているあなたをフルサポートします。

推定相続人の調査をはじめとして、遺言の文面の起案、公証人役場との連絡など、あなたに代わって、法律的に有効な遺言を作成する準備を行います。

また、自筆で遺言を書かれる場合には、文面の作成、財産目録の作成、作成後のチェックも行います。

遺言書作成サービス詳細はこちら

エンディングノート相談

終活を始めようとしている方向けの相談を実施しています。
エンディングノートに関する疑問にお答えします。

オススメのエンディングノートを教えて欲しい。

書き方を教えて欲しい。

エンディングノートに特化して、終活を考える方をサポートします。

相続の専門家である相続の専門家である私が、みなさんと一緒に話をしながらエンディングノートを書いていきます。

私と一緒に終活の一歩を踏み出してみませんか?

気楽に終活できる機会をご提供しています。

詳しくはこちらをご覧下さい。

成年後見/任意後見

将来に不安がある、財産管理をしてほしい、など、不安とご希望に応じてどのような後見契約がいいのかを一緒に考えていきます。

成年後見とは? 任意後見とは?

用語の解説から活用法までくわしく説明しています。

詳しくはこちらをご覧下さい。

相続・遺言・後見のお悩みをフルサポートします。
悩んだら、まずはご相談下さい。
相談料は初回無料です。

ご予約・お問い合わせ
電話079-505-2614

web予約・お問い合わせ